お問い合わせ

ログイン
LED照明の導入シミュレーション
LED照明

LED照明の導入シミュレーション

投稿: 2025年9月4日 最終更新: 2025年9月4日

企業や施設の運営において、電気代の削減と環境負荷低減は避けて通ることのできない課題です。特に照明設備は消費電力の大きな割合を占めており、従来の蛍光灯や水銀灯からLED照明へ切り替えることで、大幅なコストダウンと省エネ効果を実現できます。
しかし、すべての照明をまとめてLEDに交換となると初期費用の負担が大きいため、「LEDに交換すると電気代が安くなる」とわかっていても、なかなか導入に踏み切れないオーナー様も多いようです。
そこで本コラムでは、初期投資0円の設備導入支援サービス「ネクシーズZERO」が無料で行っているLED導入シミュレーションについてご紹介いたします。

1. LED導入シミュレーションとは

LED導入シミュレーションとは、既存の照明をLEDに切り替えた場合に電気代削減効果・導入コスト・CO2排出削減量を事前に試算し、投資効果の予測を見るための調査・分析プロセスです。
ネクシーズZEROでは、スタッフが直接現地に赴き、施設・店舗の照明設備を調査し、LED導入シミュレーションを作成しています。

2. 現地調査

LED照明の導入シミュレーション作成は、まず現地調査からスタートします。
現地調査は、机上の情報だけでは把握できない設備の状態や使用環境を正確に把握するために重要な工程です。調査の制度が高ければ高いほど、シミュレーションや見積もりの制度も向上します。

2-1. ヒアリング

ヒアリング

現地調査の第一歩は、施設担当者や管理者へのヒアリングです。
照明の使用目的や稼働時間、点灯スケジュール、過去の電気代データなどを確認します。また、「明るさをもっと確保したい」「虫の寄り付きを減らしたい」「照明の色味を変えたい」などの改善要望もこの段階で把握します。
例えば、工場であれば昼夜のシフト体制や作業工程ごとの必要照度、オフィスであれば来客対応や作業集中のための光環境が重要な情報となります。

2-2. 照明の調査

照明の調査

次に、現場の照明器具を一つ一つ確認します。
器具の種類(蛍光灯、HIDランプ、白熱灯など)と設置されている個数、ワット数、設置場所の高さ、点灯時間帯、劣化状況などを細かく記録します。
また、施設によっては天井が高く、特殊な照明器具を使用している場合や、耐防水仕様が必要な場所もあるため、要件を洗い出し条件に合致するLED照明を選定します。

2-3. 図面の作成

図面の作成

現地で取得した情報を元に、照明配置図を作成します。
これは、既存照明の位置・台数・種類を正確に把握し、LEDに交換した後のレイアウトを検討するための資料です。図面があることで、LED導入後の照度分布のシミュレーションや、器具交換時の工事計画もスムーズになります。

2-4. 明細の確認

明細の確認

最後に、電気料金の明細を確認します。まず明細から1ワットあたりの単価を算出します。単価が確認できたら、照明設備のワット数を元に、現在の照明設備にどれくらいの電気代を支払っているのか割り出します。

3. 削減シミュレーション・見積もり作成

現地調査が完了したら、集めたデータを元に削減シミュレーション付きの見積書を作成し、以下の資料4点をお客様にご提出しています。

施設内の照明一覧 施設内の照明一覧

調査結果を整理し、施設内の全照明を一覧化した資料です。
例えば、

  • 蛍光灯(40W)× 200本
  • 水銀灯(400W)× 20台
  • 白熱灯(60W)× 15個

といった具合に、器具ごとの台数と仕様をまとめます。この一覧資料が、LED交換コスト試算の基礎データになっています。


LED交換後の電気代比較 LED交換後の電気代比較

既存照明とLED照明の年間消費電力を比較した資料です。
LEDは一般的に消費電力を40~70%削減できるため、例えば年間100万円の電気代がかかっていた施設であれば、導入後は40~60万円程度まで下がるケースも珍しくありません。
また、調光機能や人感センサー付きLEDを導入すれば、さらに削減効果を高めることが可能です。


削除シミュレーション 削除シミュレーション

照明のコストは、電気代だけではありません。ランプ交換や器具メンテナンスにかかる作業費、部品費、廃棄処分費なども照明コストです。LED照明は長寿命で、一般的に約40,000~60,000時間の使用が可能なため、従来の照明機器に比べて交換頻度を大幅に減らせます。
削減シミュレーションは、そうしたLED化によるランプ代や作業費のコスト削減効果も加味して算出した資料です。


CO2排出削減量の算出 CO2排出削減量の算出

電気代の削減は、同時にCO2排出量の削減にも直結します。削減シミュレーションを元に、LED照明に交換するとどれくらいCO2排出量を削減できるかを算出し、資料としてご提示します。
例えば年間50,000kWhの電力削減は、日本の平均排出係数で換算すると約25tのCO2排出削減に相当します。CO2排出削減量のデータは、環境報告書やCSR活動の実績としても活用いただけますので、企業イメージ向上にもつながります。

4. LED照明への交換はネクシーズZEROにおまかせ!

LED照明の導入には、機種の選定から工事手配など、多くの工程と専門知識が必要です。「ネクシーズZERO」では、現地調査からシミュレーション、施工、アフターフォローまでをワンストップでサポートしています。
もし「電気代を下げたい」「そろそろLED化したい」「CO2排出削減に取り組みたい」とお考えでしたら、今こそネクシーズZEROの無料LED導入シミュレーションをお試しください!

監修・執筆

株式会社NEXYZ. 業務本部

株式会社(株)NEXYZ. 業務本部

最新の業務用設備を導入できる「ネクシーズZERO」サービスを販売しています。このコラムでは、業務用設備に関するさまざまな情報を発信していきます。

コラム一覧