お問い合わせ

ログイン
パッケージエアコンの入れ替えサインをチェック
空調設備

パッケージエアコンの入れ替えサインをチェック

投稿: 2025年3月31日 最終更新: 2025年3月31日

夏場の暑さが年々厳しくなってきていることもあり、昨今ではオフィスや店舗といった施設のほとんどに業務用エアコン(パッケージエアコン)が設置されています。

人が多く集まる場所では季節に関係なく毎日エアコンを稼働させているため、急に故障してしまうと営業にも影響が出てしまい、困った事態になりかねません。突然のエアコン故障で慌てないためにも、古いエアコンや不調のサインが出ているエアコンは、早めの入れ替えをご検討ください。

パッケージエアコンの入れ替えサイン

業務用エアコンの交換時期は、設置から10年~15年ほどが推奨されていますが、そもそも今のエアコンをいつから使用しているかわからない、銘板が読めなくなっていて製造年がわからない、という声も耳にします。また設置から10年経っていない場合でも、エアコンの稼働時間や設置環境によっては想定よりも早く老朽化が進んでいる可能性もありますので、次のような入れ替えサインが出ていないか確認してみましょう。

● 冷房・暖房が効きづらい

エアコンの運転方法、温度、風量、風向きなどが適切な設定になっている状態で長時間エアコンを稼働させても室内が涼しくならない、または暖かくならない場合は、経年劣化によりエアコンの稼働効率が悪くなっている可能性があります。

【居抜き物件の場合はココにも注意!】

事務所などの居抜き物件を契約し、飲食店など他の業態で営業している場合は、エアコン本体の馬力(能力)が足りていないかもしれません。部屋の大きさは同じでも、飲食店や美容室などでは事務所よりも馬力の高いエアコンが必要になるため、残置物のエアコンをそのまま使用していると冷房が効きにくく感じるケースがあります。

業種により必要となる馬力の比較 業種により必要となる馬力の比較

業種ごとに必要な馬力の目安は業務用エアコン選びは空調能力(馬力)をチェック!をご参照ください。

● エアコンから異音がする

稼働中にエアコン本体からブォーンといった大きな音や振動が起こる場合、モーターの異常やファンに何か異物が当たっているなど、電気設備の故障や部品の経年劣化が考えられます。

エアコンから異音がする エアコンから異音がする

● 頻繁にエラーが出る

エアコンを再起動しても何度もエラーが出るなどの不具合がある場合は、至急新しい機種に入れ替えることを推奨します。

頻繁に表示されるエラー 頻繁に表示されるエラー

エアコンの状態を確認してこれらの不調がどれか一つでも見つかった場合は、できるだけ早くエアコンを入れ替えましょう。

最新パッケージエアコンはこんなに省エネ

最新のパッケージエアコンは省エネ性能に優れたモデルがたくさん出ています。たとえば2010年モデルと最新モデルを比較した場合、約32%の電気代削減が可能です。

年間消費電力量の比較 年間消費電力量の比較

長期間使い続けている機種は設置から時が経つにつれて少しずつ性能が低下していき、消費電力量も増えていきます。古くなったエアコンをインバータ制御が搭載された省エネ性の高い機種に入れ替えれば、大きな節電効果が期待できます。

新しいエアコンに入れ替えた方が良いのはわかっているけど、費用が高くて導入できないとお困りの方は、ぜひネクシーズZEROにご相談ください!

パッケージエアコンの新設・入れ替えはネクシーズZEROにおまかせ!

「ネクシーズZERO」では、お客様のご要望に合わせた最適なパッケージエアコンをご提案できるよう、以下の主要メーカー商品を取り扱っています。

● 取り扱いメーカー

SHARP(シャープ) / DAIKIN(ダイキン) / TOSHIBA(東芝) / Panasonic(パナソニック) / HITACHI(日立) / 三菱重工 / MITSUBISHI ELECTRIC(三菱電機)

無料の導入シミュレーションを日本全国で行っておりますので、空調設備でお困りのことがありましたら、お気軽にネクシーズへお問い合わせください!

コラム一覧